シールド付きlanケーブルの正しい使い方

ルーターから離れた場所にあるPCやWiFi親機を使用する場合は、長距離のlanケーブルで接続する必要があります。短距離でも、屋外にケーブルを這わせるといったケースもあります。距離が離れていたり屋外にケーブルを通す場合は、電磁ノイズの影響を抑えるための対策が必要になります。電磁ノイズを抑えるためのひとつの方法は、シールド付きのlanケーブルを使用することです。

シールド付きのlanケーブルは、導線全体が薄いアルミ箔で覆われた構造になっているという特徴があります。一般的に電磁ノイズ(電波)は薄い導体(金属など)に吸収されやすいという性質があることから、アルミ箔が周囲の電磁ノイズを吸収することで内部の動線を守ることができるという仕組みです。ここで注意しなければならないのは、電磁波を吸収したシールド(アルミ箔)が帯電することで内部の導線に悪影響を及ぼしてしまう恐れがあることです。シールド付きのlanケーブルを使用する場合は、シールド部分の電気を逃がすためのアース(接地)線を接続する必要があります。

そのためには、アース付のイーサー機器に接続しなければなりません。これに加えて、機器側についてもきちんと建物のアース線に接続することが求められます。もしも適切にアース線を接続することができない環境で使用する場合は、ツイストタイプのlanケーブルを使用するなどして電磁ノイズ対策を講じる必要があるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です